バイカウツギが咲きました。
2016年5月23日(月)
 

 

2016052217360000baikautugi.jpg

 バイカウツギ(アジサイ科バイカウツギ属)は、花が梅に似てるから付けられた名前とか。普通はもっと早く咲いてるけど、ウチのは、今頃、遅れて咲くみたい。真っ白で綺麗な花です。直径は3センチくらいだから、梅の花よりもかなり大きいかな? (JM)

フジの花が咲きました。
2016年4月11日(月)
 

2016041108150000hujinohana.jpg

 3年前にウチに来てから、今年初めて咲きました。フジ(マメ科フジ属)と言っても、ツルの巻き方や、花の房の短さからみてヤマフジやノフジの仲間だと存じます。昨年まではツルを伸ばすことに力を入れてきたので花が咲かなかったのだと。今年は花が終わったら直ぐに剪定します。(JM)

 

2016040916490001sekkoku.jpg


次男坊が大阪で集めていたのを此方に持って来て
3年くらい。水をやっているだけですが、今年は咲きました。長生蘭は大正以降の呼名みたいだけど、主として観葉植物の意味が強く、セッコク花物とは区別されるとか。(JM)

花カイドウが咲きました。
2016年3月30日(水)
 

2016033017250000hanakaidou1.jpg

ウチに来てから3年かな? やっと咲きました。バラ科リンゴ属の由。近くの医院の玄関脇には、地植えで二重の花を咲かせる高さ3メートルくらいの立派な木があって、あと2~3日で満開になりそうです。(J・M)

モクレンも咲きました。
2016年3月17日(木)
 

 

2016031707570000mokurensyuku.jpg

 元来は薄く黄色い花でしたが、なぜか色が飛んで白色になってます。桜の「陽光」は鉢植えだけど、このモクレンの木は地植えです。(J・M)

 

2016031710330000youkousyuku.jpg

 早咲きの桜の著名な品種です。昨年、ウチに来ました。もう今日は春の彼岸の入りだもんね。合掌 (J・M)

 

20160310amondojpg2.jpg

 

アーモンドの花(桃に近いけど、実は種が中心で、実は食べられません)も咲きました。年々増えてます。背景に写っているのは黄色いモクレンの蕾です。咲くと白に近い色になります。(J・M)

 


  20160310aoki.jpg

  鉢植えだけど、年々増えて、今年は沢山の実が赤く色づきました。食べられないのが残念です。(J・M)


 

次のページ>